に投稿

小ネタ漫画『持つべきものは友』

2人は今でも親友です

スープダ王&ネコマンマ王妃のイラストを塗っていて集中力が尽きたので、ちょっと小ネタ漫画でもと思いたって描いたもの。
スープダ王は国民からチャラ王と裏で呼ばれてる(酷い)だけあって、漫画とかネタだと動かしやすいです。(笑)
でも俗っぽい事には何でも興味ありそうで、実はそんなに気にしてない(チャラついてても、どこか王者然としてる)匙加減を大事にしていきたいなーとも思います。その基準でいくと、ムチータがモテててもあんまり気にしなさそうなんだけど、まあネタって事で深く考えない事にしよう。そうしよう。

これを描き終わって思ったのは、「当時ムチータのファンだった人達は今のムチータを見てどう思ってるんだろう…」という事です。そしてムチータはいつから尻を出し始めたのだろう。というかスープダ王は友人として止めなかったのか…止めなさそう。


ちなみにマジメな設定(?)として、スープ国王の仕事について、政治や外交とかもあると思うけど(←勉強不足過ぎるのと(笑)、ギャグコメディだしあんまり掘り下げるつもりもない…)、「国を象徴するスープを作る事」が一番大きな仕事だったりする。祭典に用いられたりとか、他国の人々にも振る舞ったりとかって社会的な価値もあるし、王がスープを作ることによって国中にパワーがみなぎり、人々も動植物も健やかになって新たなスープへのエネルギーが生まれるみたいなファンタジー効果もある(笑)。
しかし王のスープは、一人前だと認めてくれたオダシ一族の人間のダシがあってこそ完成形となるので、シミルワ(デトルワのかーちゃん)亡き今、スープダ王は不完全なスープしか作れなくなってしまった。それでも王のスープとしての価値はあるのだが、究極のスープを作れることは二度とない。
なのでスープダ王は、内心ではスープナ、ネコジタに早く一人前になってもらい、国に新たな究極のスープをもたらしてくれることを熱望している。ちなみに、世継ぎも心配している(笑)。
みたいな事を描くと、割とちゃんとした世界っぽい気がしてきますね!作品に反映されないかもしれないけど!

に投稿

明けましておめでとうございます!

3人でナイショ話☆
あぶない2人!?

とくにお正月らしい絵は無いのですが、放置していた線画を塗り練習がてら仕上げたりしていました。
(正月からセンシティブなアクデール…(笑))
今年も宜しくお願いいたします!

ここ最近、塗りがメチャクチャ迷走していて、新たな試みをしては失敗し、今まで通りにやってみても気に入らず…というような出口のないトンネルを彷徨ったりしております。
たぶん自分しか気にならない程度の違和感だとは思うのですが…。
あと結局自分が何を目指しているのかも迷子。アニメっぽいのがいいのか、ふんわり水彩っぽさを出したいのか、どっちを試しても何か違うううう!ってなる。スランプとはこういう状況を言うのか…。
というわけで、今年の抱負は『しっくりくる塗りを見つける』にしたいと思います。
ちなみに、確か昨年の抱負は『繊細で丁寧なイラストを心がける』とかだったと思うのですが、それは自分なりに達成できたと思う。たぶん。ただこだわり過ぎて何か違うなーになることもあるので難しいですね。
あんまり気負い過ぎないようにしよう…うん…。

ちなみに版権(DS)に熱が入ったりして、年末はそっちの方を色々描いてました。
魔導もまた大全発売とかあるし何か仕上げられるといいなぁ…。


拍手返信です!遅くなってしまい申し訳ありません。

>シェゾとウィッシュの絵が大好きです!

おわー!古い絵なのに覚えていてくださりありがとうございます…!!きゅ~きょく大全には「魔導師の塔」収録ならずでしたが、今後Windows魔導も復刻されていくと良いなぁと思います。ボケキャラに改変してしまっていますが、ウィッシュおばあちゃんまた今後描きたいです^^銀髪で神秘的な所がいいですよね!拍手ありがとうございました!

に投稿

月亭さんと琴子さん

ゲッティとか琴子いろいろ。
ゲッティと琴子、どちらが可愛いかは作者としては決められませんっティ。
ゲッティはTHE・少女漫画の美少女ヒロインの顔面で、琴子は90年代アニメギャルの顔面なんですよね。異種格闘技戦(?)。その二人を仲良しこよしで、1つの画面に詰め込めるのが楽しすぎる。
メチャお気に入りの2人です。もっと色々描きたいなぁ…。
最近ダーティペアのアニメを見たり曲を聞いたりしてるんですが、この二人にコスプレさせたくてたまらんです。セクシーで可愛いキャラデザだけど、自分達のために強くて可愛くて魅力的!って感じで好きしかないです、ダーティペア。
基本的に、過激さとか生命力があって、周りが一歩引いちゃうような、刺激しないでおこう…って思われちゃうような女の子キャラが好きなんですよね。(気の強さとか戦闘力の高さではなく) ダーティペア以外だと爆れつハンターとか、GS美神の女性陣とか。DS(自ジャンル)だとゲルダさんとかエルさんみたいな… セクシーさがクレイジーさで相殺されてる感じいいよね!

今宵とかのキャラ紹介絵もチマチマ描いてるんですが、キャラ紹介絵ってスタンダードな髪型やポーズにしているので
自由に遊びながら描きたい(髪の毛とかバサバサになびかせたり、髪の感じをアレンジしたり、服装をヒラつかせたりしたい)自分としては、面白みのないキャラ紹介絵はちょっと苦痛だったりします。
でももうすぐ描きあがるので頑張る…。😓


拍手返信です!コメントも拍手も本当にありがとうございます!!

>monkeypodさん

記事の内容について、読み込んで頂き本当にありがとうございます…!自分の細かすぎるこだわりについて、優しいお言葉をかけて下さり嬉しいです。頂く感想については、もし自分の意図したことと違う内容の感想を頂いた時は、「この方にはそう見えたのだな」と思ったり、訂正したい場合には「そのキャラは実は○○なんです」と返信したり、もっと理解して頂けるように作品作りを頑張る…という風に考えたいなと思っています! ただ以前、せっかく頂いた好意的な感想に対し、「そのキャラはそういう考えはしないのですよー」と返信し、相手を恐縮させてしまったことがあり、頂いた感想はありのまま受け止めた方がいいのかなと思う事もあるのですが。ただ無理をすると自分もまた辛くなってしまうので、これは譲れないぞ~という部分に関しては言ってしまおうと思っています(汗。
ただブロックする等は絶対にあり得ませんので、今後も是非よろしくお願いします…!感想を頂けるのは本当に嬉しいので…!深く考えさせてしまい申し訳ありません、ありがとうございました!

>久しぶりにウーニャちゃん拝ませていただけてボクは幸せです。(*´∇`*)

ありがとうございます!ウーニャをまだ好きでいてくださる方がいる事に驚きで、嬉しいです!! あの絵、また進行が滞っていて申し訳ありません(汗)。またウーニャ達に心が向いた時に描き進めたいと思います…!!

に投稿

サイト中心の活動に切り替えた理由について

いや、これまでもサイトが拠点ではあったのですが… Twitterの浮上を控えめにして、長文等はできるだけサイトに書くようにしている理由について(別に語る必要もないのですが)つらつらと言語化してみたいな、と思いました。
苦手なものについての表記もありますので、不快になるかも…な方は閲覧をお控えくださいませ。
すごーーく長いです(忠告)。

続きを読む
に投稿

小ネタ漫画『今宵ちゃんとロマン』

思いついたので、さっそく今宵メインの小ネタ漫画を描いてみました。
こういう清楚で可憐な美少女ムーヴしても、周りからちやほやされない展開に作者の皮肉じみた性格が伺えますね!
ロマンと今宵は、ある意味全てが真逆かもしれません。でもどっちもいい子だから、反発なく仲良し。
今宵はネコジタにほのかに憧れを抱くけど、そこもフレーバー要素な感じで、ロマンも特に応援も嫉妬もしない感じで。とにかく平々凡々とした友達3人組って感じでいてほしい(イタズラはするけど)。

ネコジタがも少し成長して、修行が始まったら、今宵はシミテラポジションになるのだろうか…役割・ビジュアル共に。妖艶な今宵、想像できないけどいいかもしれない…。
でもその頃のネコジタは琴子に狂ってる事になってるんだよなぁ。
スープナよりネコジタ時代の方がカオスになりそう(笑)
その時代になった(少し成長した)ネコジタトリオも描いてみたいですね!(でもその前にキャラ紹介だぞ!)

あっ、あと話は変わって、switchの『Miitopia』というゲームですーぷなキャラを作ったりしてるのですが、まとめページを作りましたので、もしご興味があれば…。(どこに載せればいいかわからなかったので取り合えずサイトにまとめましたが、問題があれば消します…)→『Miitopia(ミートピア)』ですーぷなキャラメイク


拍手ありがとうございます!!ポチポチもコメントも非常に嬉しく励みになっております…!!!

>今宵ちゃんが好きです!容姿はもちろん名前もこじんまりとして可愛い!青系統のデザイン、初めは意外でしたが今宵ちゃんの慎ましい性格に合っていて素敵だと思いました✨ あとジェネレーションギャップに驚くシノブレードさんの様子をたくさん見てみたいです…!笑

わーい!今宵を早速気に入って下さり、ありがとうございます!!こじんまり&慎ましいとのお言葉がイメージ通りでとても嬉しいです。話題性をひっさげて登場するというよりは、画面内に何となくいるモブ…愉快な仲間たちの1人くらいのイメージで登場するのが今宵らしくて可愛いかなーと思っています!これからひっそりと(?)活躍させていければと思います✨
シノブレードとのコンビも色々と想像はかどっているので、描写できればなあと思います!今宵はおとなしいタイプなのですが、自分に自信がないタイプではなく、意見はきちんと言う&令和に生きる現代っ子かなーと思っているので、シノブがエー!?となっちゃうような会話があればいいなぁと思っています!楽しみにして頂けて本当にありがたいです…頑張ります…!!

に投稿

またまた新キャラ&イラスト進捗

前々からずっと「忍者の新キャラを出したい…!!」と思っていたものの、なかなかイメージが固まらず迷走しておりました。
が、やっとしっくりきそうなキャラを思いついたのでアウトプットしてみました。
なかなか可愛い子ができたんではないかと思います(自画自賛)。

何というか、ガッツリ活躍するというよりは、ネコジタと一緒に画面内にいるモブみたいなイメージです。なのでデザインも色もあっさり地味めに。(そういう子が実は一番可愛かったりするんだよね!)
いい子系キャラというとモモクと被りそうではありますが、デトルワ氏が興奮してる時点で色々とお察しなので、そこらへんの設定も相まってあんまり被らずに済むのではないかと思います。

あと細かいフェチなんですが、髪の毛結んでる(ロングヘア)なのに、なぜかショートカットみたいな短い毛が出てる謎髪型のキャラがとても好きで、いつか作りたい!と思っていたので満足だったり。

新キャラ作りすぎてる気がするけど楽しいから自重しない…ッ!!(でも形にせず放置するのはどうかと思う)
デンゾー、ドルチェ、使い魔さん、スープダ王、ネコマンマ王妃、今宵で6人になってしまった。じ、地道に進めます…!

こちらは今塗ってる絵。前の記事でぼやいてた「もっとカラーインクっぽい感じでふわっと塗りたい」
というのを模索してみてるんですが、なかなか気に入る感じにできず、もはや元に戻したい。(笑)
でもここまでやっちゃったので最後まで進めます。
それにしても本気絵で描くのが久しぶりなキャラだー!

に投稿

HNに名字をつけました

少し前からつけたいなーと思っていましたがようやく。
「ひずむ」→「水宮(みずみや)ひずむ」になりました。
呼んで頂ける方は今まで通りひずむで構いません!プチ改名ですがよろしくお願いします。

理由としては、Twitter検索した時に割と同名や近い名前の方がいらっしゃるんだなぁ…というのと、名字がつくと何となく少女漫画家っぽくてテンション上がるなぁと思ったからです。(笑)
サイト名に合わせた駄洒落っぽい名字ですが、氷とか水とかの漢字が好きなので今のとこ気に入っています。早くなじみますように!

に投稿

ラブコメ期待おじさん…ではなく

我が国の行く末が心配なだけである。ホントだよ!
雰囲気がチャラいからそう見えないけど。(そしてビビりまくる下々の皆さん)

王「別にビビらせるつもりねーんだけどなぁ」
ムチ「国王が直々に王女王子の交友関係について問いただしてきたらビビるだろ…」
王「や、別に責めるつもりは全然ねーんだぜ?だってあいつら何時までたってもあんなんなんだもん…」
ネコジタ「うんこ!うんこ!」
スープナ「うんこ言うなーっ!」
みたいな掛け合いもつけようと思ったんだけど、塗ったら気力がなくなりました。

スープダ王は「雰囲気チャラいし、王女王子の恋愛事情とか首ツッコんできそうな雰囲気あるけど、
実のところ、別に特段そういうのに興味があるわけでも、そこまで浮ついてるわけでもない
どっしり構えた国王、でも何だかんだいってやっぱりチャラい」
というビミョーなラインを大事にしていきたいと考えています。(笑)
あと、あんまり脳内CVとか考えないんですが、スープダ王は森●保祥●郎さんだと決めてる(笑)

ああ、それにしても落書きとしてサクッと塗ろうと思ったのに
アナログ塗りっぽい感じで結構塗りこんでしまった…
気にいってるので結果オーライなんだけど、もうちょっと時短したい!!

に投稿

キング&クイーンと線画語り

またまた線画。スープナの両親。
スープナは父親似で、ネコジタは母親似。
スープダ王は好きなタイプの男キャラでなかなか気に入ってるので、ちゃんと出してちゃんと活躍させたいです。今後…。(とか言ってるうちに先にデンゾーが出張ってきましたが)
ネコマンマ王妃は、ネコジタ顔なんだけど高貴な美しさもあるって感じが両立できればいいなあ…。冷静だけど心配性、というキャラ付けなのですが、この絵だと冷静でもなさそう(笑)。

何度も言ってるかとは思うのですが
線画が好きです。SUKIです。
この絵の線画を描いてる時など涎が出る勢いでした。
一生線画だけやって楽しく生きていきたい…ってなるほど線画が一番好き。この好きが塗りにも適応されれば絵がどんどん完成するのに…っ!
むしろ塗る前の線画だけの状態が一番好きかも(笑)。
鋭い所は鋭く、細い線は儚く、メリハリをつけつつ緻密に引かれた線が理想。
90年代を思わせる髪や布のディティールの捉え方を描くのが大好きです。
髪と髪が重なって交差する部分とか性癖すぎて気が狂う。

でも塗りも頑張るぞ…(信用できねえ)。多分もっと少女漫画っぽい塗りがしたいと思うんだよなぁ…今の自分は。頑張ってるけどなかなかアニメ成分が根強いんですよね。それも好きなので切り捨てられないんだな。どっちも取り入れようとしてどっちつかずな現在の塗り…。
もっとこう、90年代少女漫画のふわあっとしたカラーインクみたいな塗りに寄るように研究してみようかなー。

に投稿

お久しぶりのオスマー先生🌟

久しぶりに急に描きたくなったので、オスマー先生(『おいでよ!魔法塾』)の線画。
物足りないので背景にヒルヤックも…この人はよく描いてるけど(笑)。

オスマー先生みたいな、良くも悪くも内面も外見も、THE現実の成人女性って感じのキャラクターってあまり描かなくなってる気がするので、今描くとちょっと新鮮だったりする。女性としての魅力を直球で行くようなキャラ(短気だったり、ヒルヤックを嫌いになり切れず気になったりする所も、全部含めて)な感じ。
す~ぷなのキャラは、そこら辺から少しズラしてる気がするので。
今、漫画とか描いたらもうちょっと性格は丸くなる気がする(笑)

あと描いてて思ったのが、自分で言うのもあれなんですが
「絵柄は正統派少女漫画アニメ系だけど、男キャラが何故か濃かったりオッサン」
っていうのはある意味強みなんじゃないかと思ってるんですが(えぇ…)
『す~ぷな』は一応少女漫画っぽくしたかったので、シミテラやホーサク等いつもより多めにヤングボーイを作って頑張ったんですが(笑)、デトルワ氏・ムチータ・シノブレード・デンゾー辺りで帳消しになってる感が否めない。
ヒルヤックはその辺りの「何か思いっきり怪しい濃いヤツ描きたい」っていう欲望をなにも気にせず発散できていいですね。

たまに思い出したように他創作のキャラも描いていきたいですね!そして未完成でもここに載せます(笑)
全く話題に出さないけど想いだけは馳せてるんですよ…。
たまには会長とかドナタ様とか描きたいなとか、ウーニャの描きかけの絵あったなとか…。

拍手、ありがとうございます!!非常に励みになっております。